労働安全衛生広報労働安全衛生の専門情報誌
労働安全衛生法の改正や行政通達の発出などの最新情報、労働安全衛生行政の施策や最新動向、事業場における安全衛生活動の事例など、労働災害防止や健康づくりに役立つ記事を満載しています。作業標準やチェックリスト、安全衛生社内様式など、随時掲載する実務資料も好評です。また、「安衛相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、職場の安全衛生管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

~好評の別冊付録(配布例)~
- 危機事象発生時の産業保健ニーズ
- 安全衛生と事故の法則“中小企業の災害は必ずへります”
- 送検事例と労働災害 機械・設備編
- 送検事例と労働災害 建設・屋外作業編
- 職場のやさしい安全衛生
- ニュー5Sへの取組
- 化学物質の管理に役立つ化学物質の命名と分類
B5判/64頁/月2回(1日・15日)発行
年間購読会費 60,480円(本体 56,000円 + 消費税 4,480円)
最新号「2019年2月15日号」ダイジェスト労働安全衛生広報
特集クローズアップ
クローズアップ労働局①
転倒災害防止のポイントを周知すべく 局長らが新潟駅前にてリーフレットを配布
◆新潟労働局
News
- 死亡者数は前年同期比5.5%減の824人(◆厚生労働省/平成30年労働災害発生状況の速報値)
- 衛生管理者の集う会による「第2回ステップアップ研修会」のお知らせ(―(公社)日本産業衛生学会関東地方会「衛生管理者の集う会」―)
- 大手建設事業者連絡会議を開催(◆東京労働局)
- 口腔の労働衛生に関する講習会を開催(◆千葉県歯科医師会)
- 平成30年度 安全優良職長厚生労働大臣顕彰受賞者一覧
特集
新入社員の安全衛生教育
事業場の“安全文化”を醸成すべく 新入社員に対する適切な教育を!
特集クローズアップ
クローズアップ労働局②
北関東4労働局が建設現場へ一斉監督を合同実施 576箇所のうち約半数で安全衛生等に係る法違反あり
茨城・栃木・群馬・埼玉労働局
特集ピックアップ
ピックアップ労働基準監督署
あきた観光レディを一日署長に迎え 建設工事現場の安全パトロールを実施!
◆秋田・秋田労働基準監督署
連載ドクター小和田の こんな症状、どうしたら?
第4回「おなかがゆるい(下痢)」
連載読解!安全衛生送検実例100選
送検実例NO.5 トリクロロエチレンによる死亡事故
連載飲食店・小売業・社会福祉施設の労災防止対策入門
第2回 飲食店の災害傾向、よくある災害事例、防止対策
連載メンヘル・セクハラ・パワハラの法律と実務Q&A
第38回 『有期契約労働者の無期契約労働者への転換①』
「有期労働契約の無期転換ルール」について 正しい知識を持って対応すべし
解説・資料資料
平成29年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(確定値)
石綿による疾病に関する労災保険給付状況は 請求・支給決定件数共に前年度とほぼ同水準
◆厚生労働省
解説・資料安全衛生ファイル
2018年12月の出来事
送検事例安衛法違反による送検事例
No.1033
構内を走るトラックのあおりを閉じず 荷台に乗っていた作業員が墜落し、死亡
労務相談室
- 衛生管理定期健康診断の/受診率を上げる方法は
【労働安全衛生広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。
ダイジェスト&過去の目次労働安全衛生広報
- 2019-02-01
-
特集建設現場の火災災害再発防止のため 第2回労働災害防止講習会...
- 2019-01-15
-
シリーズ荷役作業の労災防止対策を 荷主と協議しながら実現!
- 2019-01-01
-
特集両立支援に係る社内制度を整えることで 離職以外の選択肢を従...
- 2018-12-15
-
シリーズ「セーフティーエコドライバー」育成を図り 様々な安全活動を...
- 2018-12-01
-
特集健康で災害のない明るい職場づくりを目指し 「第68回新潟県労...
- 2018-11-15
-
シリーズマンホール内で発生した一酸化炭素中毒
- 2018-11-01
-
特集衛生管理者による「一次予防」と「実務力」向上を 図るべく 「...
- 2018-10-15
-
連載送検実例NO.1 食料品製造工場で撹拌機に巻き込まれて死亡
- 2018-10-01
-
特集労働者の健康を守るため 職場における結核対策を進めよう!
- 2018-09-15
-
特集受診しやすい環境を整えるなど 健康診断の適切な実施を!
- 2018-09-01
-
行政平成30年度
- 2018-08-15
-
特集「13次防」と「高年齢労働者の労災防止」をテーマに 連合が労...
- 2018-08-01
-
連載ISO45001に日本の安全衛生活動を加えた 「JIS Q45100」につい...
- 2018-07-15
-
シリーズ暗渠内部の補修工事中、一酸化炭素中毒で3人死傷
- 2018-07-01
-
連載「評価」の対象は組織における重要項目を優先し 事故やヒヤリ...
- 2018-06-15
-
特集無資格者に運転させないことを徹底し 作業計画を基に安全作業...
- 2018-06-01
-
連載働く人の「力量」を高める取組を行い パフォーマンスに影響を...
- 2018-05-15
-
行政平成30年度
- 2018-05-01
-
連載トップマネジメントの関与が成功のカギ 組織のレベルに合わせ...
- 2018-04-15
-
特集委員会においてディスカッションを行い 社員が生き生きと働け...
- 2018-04-01
-
連載一般的な用法とは異なるISO45001の用語を 正しく理解し適切な...
- 2018-03-15
-
シリーズ擁壁補強工事中、6,600Vの高圧電線に接触
- 2018-03-01
-
特集治療と仕事の両立支援に係るアンケート結果について 「愛知県...
- 2018-02-15
-
特集ハラスメントに関する正しい知識を持ち 適切な対応で働きやす...
- 2018-02-01
-
特集年末年始に向けて安全衛生意識を高めるべく 労働災害防止推進...
- 2018-01-15
-
特集健康診断にピロリ菌検査を導入し 胃がん予防につなげよう!
- 2018-01-01
-
特集過労死等を防止するため 事業者が取り組むべき対策
- 2017-12-15
-
特集画面の中の危険をタッチするKY活動で 労働者の危険感受性を高...
- 2017-12-01
-
特集労働安全衛生マネジメントシステムとは 労災防止システムを能...
- 2017-11-15
-
特集ISO45001認証取得を目的とせず 事業と統合した適切な運用を
- 2017-11-01
-
シリーズ昇降設備の設置・安全帯使用を徹底し 荷役作業時の墜落災害防...
- 2017-10-15
-
特集2018年春発行に向けた ISO45001のこれまでの動向とは
- 2017-10-01
-
特集ガイドラインやQ&A集を作成し 従業員の理解を深めて実施
- 2017-09-15
-
特集第12次労働災害防止計画最終年度を迎え 労働組合における安全...
- 2017-09-01
-
特集企業で自殺対策を推進することにより 企業価値を高め、生産性...
- 2017-08-15
-
行政平成29年度
- 2017-08-01
-
特集労働安全衛生法令を順守し 安全対策の徹底を図る!
- 2017-07-15
-
特集過重労働・過労自殺への対策や 今後の展開を巡り活発な議論が
- 2017-07-01
-
特集実効あるパトロールを実施し 職場の危険を排除せよ!
- 2017-06-15
-
特集労働災害未然防止のために ヒヤリハット活動の導入を!
- 2017-06-01
-
特集転倒災害は“いつ”“どこでも”発生する 4Sや時間に余裕のある作...
- 2017-05-15
-
特集暑さを侮ることなく万全な熱中症対策を!
- 2017-05-01
-
行政平成29年度
- 2017-04-15
-
特集交通パトロール等様々な取組を実施し 交通混雑の緩和と交通災...
- 2017-04-01
-
特集高年齢者に配慮した安全な職場づくりは 全従業員が安全に働け...
- 2017-03-15
-
解説・資料40年以上経過設備数と 労働災害件数に関係性あり
- 2017-03-01
-
解説・資料2016年の出来事
- 2017-02-15
-
特集実効ある安全衛生教育を実施し 新規採用者を災害から守れ!
- 2017-02-01
-
連載第1回 総括安全衛生管理者・安全管理者・衛生管理者・産業医...
- 2017-01-15
-
特集「見える化」を中心とした対策を講じ 従業員・顧客ともに安全...
- 2017-01-01
-
特集安全衛生教育実施後の 労働者への効果を見る
- 2016-12-15
-
特集実効ある年間計画を作成し 安全で健康的な職場の実現を!
- 2016-12-01
-
シリーズガソリンスタンドで爆発が発生
- 2016-11-15
-
特集メンタルヘルス面にも考慮し 産業衛生の3管理を軸とした対策を
- 2016-11-01
-
特集『あってはならない無言の帰宅・死亡災害ゼロ』を目指し 建設...
- 2016-10-15
-
特集「“労災かくし”は犯罪」と認識し 労災発生の事実を遅滞なく、...
- 2016-10-01
-
特集昼休みに職場単位で運動し 心身ともに健康になろう!
- 2016-09-15
-
特集クレーンの運転・玉掛けには必ず有資格者を充て 転倒防止、つ...
- 2016-09-01
-
特集労働災害防止の観点から メンタルヘルス対策の推進を
- 2016-08-15
-
行政平成28年度
- 2016-08-01
-
連載第1回 担当者選任の留意点
- 2016-07-15
-
特集多様な人材としての 要治療労働者の両立支援を!
- 2016-07-01
-
特集具体的に守るべきことの教育を行い 実効ある作業手順の作成・...
- 2016-06-15
-
特集KYを安全活動の中心に捉え ゼロ災職場づくりを推進
- 2016-06-01
-
行政 平成28年度
- 2016-05-15
-
特集リスクを見積もり低減し 従業員の健康障害を防止せよ
- 2016-05-01
-
特集第1回の実施は今年11月30日まで 正しい理解と方法でストレス...
- 2016-04-15
-
特集高齢者が使いやすいIT点呼システムの開発など ハード・ソフト...
- 2016-04-01
-
特集職員と来園者の転倒を防止し 安全な職場と安心して楽しめる動...
- 2016-03-15
-
シリーズ工場内にマグネシウム粉が飛散 粉じんに着火し爆発、7人死傷
- 2016-03-01
-
特集死亡リスクも潜む脚立作業 適切な用具の選定、無理のない作業...
- 2016-02-15
-
特集1億円以上の判決、ついに12件に! 昨年一気に3件登場へ