被災社員のインタビュー動画を社内展開 “生の声” で社員... ダイジェスト一覧

シリーズ安全衛生ピンポイント

安全文化の醸成

被災社員のインタビュー動画を社内展開 “生の声” で社員の危険敢行性を抑制

株式会社グリーンテック

 主に自動車部品の品質管理(検査・検品等)の代行事業などを展開する(株)グリーンテック(本社:愛知県名古屋市、従業員数約3,500人(2025年5月時点))。同社は会社の安全を支える「安全人間」を育成する活動として、労働災害に被災した社員等へのインタビュー動画を社内展開する「業務災害 生の声」や安全人間育成道場の設置といった取組を実施し、危険感受性の向上・危険敢行性の抑制等、社員の安全意識向上に努めている。  本稿では「業務災害 生の声」を中心に同社の安全人間育成活動を紹介する。(編集部)

News

  • 「日EUシンポジウム」9年ぶり日本開催(◆厚労省・欧州委員会/「労働人口の高齢化」等がキーワード)
  • 類似災害防止の勘所を解説(◆京都・京都南労基署)

特集レポート

フォークリフト安全の日

法令順守・基本作業の徹底で安全管理推進 フォークリフトメーカー・ユーザー集う大会開催

主催:(一社)日本産業車両協会

連載若手社員に伝えたい・覚えてほしい安全衛生の 大切なこと

第6回 若手社員が行う自然災害発生時の対応について

((株)安全教育センター取締役所長 労働安全コンサルタント 角田 淳)

連載読解!安全衛生送検実例100選

NO.82 汚水槽内の清掃で作業主任者を選任せず 作業員2人が硫化水素中毒で発見される

(森井労働法務事務所 所長 特定社会保険労務士(元労働基準監督署長)森井博子/法律解説 弁護士 森井利和)

連載お仕事の合間に ストレッチ体操でリフレッシュ!!

身体引き締めちょこっと筋トレ~支える力を身に付ける~

第71回 今月のストレッチ 腕・背・脚

((株)健康Life体操S&S 代表 小坂 愛)

連載豊かで良質なコミュニケーションへ

効果的なメンタルヘルス対策のために

第8回 具体的なコミュニケーション能力「理解力」

(産業保健コンサルタント・産業カウンセラー 杉本 博一)

送検事例安衛法違反による送検事例

No.1171

労働災害の認識誤り報告を怠った社長と 「労災はない」と虚偽陳述した部長を送検

(編集部)

送検事例安衛法違反による送検事例 全国版

2025.9.15号

【労働安全衛生広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2025年9月15日号の目次(PDF)はこちら

労働安全衛生の専門情報誌【労働安全衛生広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働安全衛生の専門情報誌【労働安全衛生広報】労働調査会の定期刊行誌

労働安全衛生法の改正や行政通達の発出などの最新情報、労働安全衛生行政の施策や最新動向、事業場における安全衛生活動の事例など、労働災害防止や健康づくりに役立つ記事を満載しています。作業標準やチェックリスト、安全衛生社内様式など、随時掲載する実務資料も好評です。また、「安衛相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、職場の安全衛生管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 安全衛生に関する情報を幅広く網羅
  • 最新の安全衛生関連法規・通達を適宜掲載
  • 安全衛生担当者が知りたい情報を掲載、すぐに役立つ安全衛生情報誌
  • 企業の安全衛生活動事例を随時掲載
  • 安全衛生担当者必読の情報誌

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら