リスクアセスメントで腰痛予防の推進を ダイジェスト一覧

特集特別寄稿

社会福祉施設における腰痛予防の進め方

リスクアセスメントで腰痛予防の推進を

 一度発症すると慢性化するおそれもある腰痛。腰に負担の掛かる作業や動作、心因性等がその原因として挙げられる。また、厚生労働省では第12次労働災害防止計画で、社会福祉施設において腰痛を含む死傷災害の10%減を掲げ、腰痛予防の強化を進めていくことからも、社会福祉施設においては積極的な取組を実施していく必要がある。そこで本稿では滋賀医科大学社会医学講座衛生学部門准教授の垰田和史氏に社会福祉施設における腰痛予防の進め方について解説していただいた。

(滋賀医科大学社会医学講座衛生学部門 准教授 垰田 和史)

News

  • 国が再発防止の報告書をまとめ取組を求める(◆内閣官房、3省(厚労、総務、経産)/省庁連絡会議報告書から)
  • 死亡、死傷災害共に前年より減少を示す(◆厚生労働省)
  • 死亡労働災害多発警報発令(◆徳島労働局)
  • 急増する死亡労働災害に歯止めを(◆福島労働局)
  • 平成25年(1~12月)死亡災害発生状況((厚生労働省・確定))

連載安全衛生監督ファイル

第27回 アーク溶接作業中の感電災害

(森井 博子 森井労働法務事務所 所長 特定社会保険労務士(元労働基準監督署長)/法律解説 森井 利和 弁護士)

連載メンタルヘルス担当になったら知っておきたいこと

第3回 ラインケア研修の重要性

(特定社会保険労務士 精神保健福祉士 大田 晶子)

連載工場長・現場所長のための朝礼で話そう!安全衛生のキーポイント

38 全国安全週間を迎えて、「見える化」対策を進めよう!

(一般社団法人日本クレーン協会 東京支部事務局長 田中 和三)

解説・資料資料

平成25年の労働災害発生状況(確定値)

~死亡災害は2年ぶり、死傷災害、重大災害は4年ぶり~

死亡災害、死傷災害、重大災害の発生件数減少

厚生労働省まとめ

解説・資料資料

平成25年労働災害動向調査

規模100人以上事業所の労働災害の度数率(発生頻度)は1.58 強度率(労働災害の重さの程度)は0.10

解説・資料安全衛生ファイル

2014年4月の出来事

行政行政からのお知らせ

厚生労働省からのお知らせ

ジメチル-2,2-ジクロロビニルホスフェイト(別名DDVP)及びジクロロメタンほか9物質に関する労働安全衛生法関係法令の見直しの検討に係る意見聴取について

(厚生労働省労働基準局安全衛生部化学物質対策課化学物質評価室)

送検事例安衛法違反による送検事例

No.933

エレベーター代わりに使用した搬器の カウンターウエイトにはさまれ死亡

(編集部)

労務相談室

  • 衛生管理有機溶剤の貯蔵方法/安衛法にはどのような定めがあるか
  • 安全管理安全帯の使用前点検/必ず実施しなければならないか
  • 労災保険出勤途上で昼食の弁当を購入/店内で被災したが労災給付の対象外か
  • 労災保険作業中にハチに刺され入院/近くに巣があったが業務との関連あるか

【労働安全衛生広報】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。

2014年6月15日号の目次(PDF)はこちら

労働安全衛生の専門情報誌【労働安全衛生広報】   労働調査会の定期刊行誌

■労働安全衛生の専門情報誌【労働安全衛生広報】労働調査会の定期刊行誌

労働安全衛生法の改正や行政通達の発出などの最新情報、労働安全衛生行政の施策や最新動向、事業場における安全衛生活動の事例など、労働災害防止や健康づくりに役立つ記事を満載しています。作業標準やチェックリスト、安全衛生社内様式など、随時掲載する実務資料も好評です。また、「安衛相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、職場の安全衛生管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

  • 安全衛生に関する情報を幅広く網羅
  • 最新の安全衛生関連法規・通達を適宜掲載
  • 安全衛生担当者が知りたい情報を掲載、すぐに役立つ安全衛生情報誌
  • 企業の安全衛生活動事例を随時掲載
  • 安全衛生担当者必読の情報誌

見本誌(無料)の送付・ご購読お申し込みはこちら